居宅介護支援事業について

-
居宅介護支援事業は、ご利用者様が可能な限り自宅で自立した日常生活をお送りいただけるよう、ケアマネジャーが、ご利用者様の心身の状況や置かれている環境に応じた介護サービスを利用するためのケアプランを作成し、そのプランに基づいて適切なサービスが提供されるよう、事業者や関係機関との連絡・調整を行います。
居宅介護支援事業営業時間 |
月曜日~土曜日
年末年始12月30日~1月3日をのぞく
8:30~17:30
ただし緊急時は時間外も対応いたします |
当事業所の方針
- 要支援・要介護であるご利用者様が、その有する能力に応じ自立した日常生活を営む事ができるようサービスの提供を行います。
- ご利用者様の心身の状況、環境等に応じてご利用者様の選択に基づき、適切な保険医療サービス及び福祉サービスが多様な事業者から総合かつ効率的に提供されるよう配慮します。
- 居宅介護支援の提供にあたっては、市町村(保険者)、地域包括支援センター、在宅サービス事業者、介護保険施設等との連携に努めます。
ご相談からサービス開始までの流れ
例えば、このようなお悩みをお持ちの方はご相談下さい
- 家族が仕事に出た後、
日中は一人になってしまう
- 体が衰えてきたので、
リハビリをしたい
- 掃除・洗濯などの
家事ができずに困っている
- 1人は不安なので
老人施設に入居したい