- ホーム
- よくあるご質問
よくあるご質問
-
Q
葬儀の費用はどのぐらいかかりますか
-
A
ご葬儀の規模や参列される方の人数により費用は変動します。JAセレモニーさがではいつでもお見積り可能ですのでご気軽にご相談ください。 ご希望に応じた内容でご提案させていただきます。
-
Q
家族葬とは何ですか?具体的にどのような葬儀ですか?
-
A
家族葬は、具体的な定義はありませんが、一般的な葬儀と同じく、お通夜、告別式、火葬のプロセスが含まれ、これらの儀式は通常2日間にわたって行われます。故人のご家族や親しい友人などと共に故人を忍び静かにお別れする時間を持つことができる葬儀でありますが、デメリットとして故人の逝去を知らず最後のお別れをしたかった、また、四十九日まで絶えずお参りがあり自宅を空けれなかったので一般葬を行った方がよかったなどのご意見もありますので、ご家族皆様でよく話合って決めることが望ましいでしょう。
-
Q
火葬式とは何ですか?具体的にはどのような内容ですか
-
A
「火葬式」とは、お通夜や告別式などの儀式を省略し、火葬のみを行うシンプルな葬儀の形式です。主に親族のみ数名で火葬場に集まり、故人との短いお別れの時間を持ちます。この形式を選ぶ場合は、参列する親族全員がこの方法でのお別れに納得していることが重要です。
-
Q
JAの組合員でないと葬儀はできませんか?
-
A
組合員や会員以外の方でもご利用いただけますのでご安心ください。会員の方には葬儀費用の割引など特典がございます。事前のご相談や万が一の備えとして、ご加入いただくとより安心でお得です。ご希望の方には、入会方法や特典内容も丁寧にご説明いたしますので、お気軽にお尋ねください。
-
Q
JAセレモニーさがが運営している葬儀式場はどこにありますか?
-
A
JAセレモニーさがでは,以下の地区において26の葬祭場を運営をしております。
佐賀地区 :プレアホールさが、なべしま、大和、川副
小城・江北地区 :プレアホール小城、牛津、牛津別館、江北
鳥栖・基山地区 :プレアホール鳥栖、きやま、ふもと
神埼・みやき地区 :プレアホール神埼、神埼別館、みやき
武雄・鹿島・嬉野地区:プレアホール武雄、山内、北方、鹿島、鹿島別館、塩田
プレアホールうれしの、うれしの別館、たら
白石・大町地区 :プレアホールしろいし、大町、大町別館、江北
詳しい場所やアクセス方法については、当社のウェブサイトをご覧いただくか、お電話でお問い合わせください。
-
Q
自宅で亡くなった時どうすればいいですか
-
A
かかりつけの医師に連絡し、死亡診断書をお受け取り後(後になる可能性があります)、JAセレモニーさがへご連絡下さい。かかりつけの医師がいない場合や突然ご逝去された場合は警察へ連絡して下さい。検視が済み、警察へ確認後ご連絡下さい。
-
Q
病院で亡くなった時どうすればよいですか
-
A
事前に決めている葬儀社に連絡し搬送の依頼をして下さい。病院によっては霊安室がなく、すぐに移動を求められる場合もございますので信頼のできる葬儀社をあらかじめ決めておかれたほうがよろしいでしょう。JAセレモニーさがでは無料で事前相談も可能ですのでいつでもお問い合わせ下さい。 直接、弊社の式場へ故人様をお連れして安置する事も可能です。
-
Q
病院が指定する葬儀社に依頼しなければならないのでしょうか
-
A
依頼しなくても構いません。JAセレモニーさがにご連絡いただけましたら、24時間365日対応いたしますのでご安心ください。
-
Q
深夜でも対応していただけますか
-
A
もちろん大丈夫です。もしもの時はJAセレモニーさがまでご連絡下さい。24 時間365 日、深夜・早朝 問わずご対応させていただきます。
-
Q
菩提寺へどのくらいお布施をすれば良いですか
-
A
お布施の金額は、菩提寺によって異なります。菩提寺へ確認するとよいでしょう。もし、特定のお寺や宗教者がお決まりでなければ、弊社で寺院をご紹介することも可能です。詳しくは、お気軽にご相談ください。
-
Q
病院から紹介された葬儀社に遺体を搬送してもらった後でも、他の葬儀社に変更することはできますか?
-
A
はい、変更は可能です。ご遺体が既に他の葬儀社に搬送されている場合でも、新しい葬儀社に依頼することはできます。その場合は、現在の安置場所や葬儀社の名前、そして現状について詳しくお伝えいただく必要があります。まずはお電話でご相談ください。
-
Q
自宅に安置できない場合はどうすれば良いですか?
-
A
JAセレモニーさがの各葬祭場には安置控え室がございます。ご自宅にお帰りになれない場合でも、故人様を大切にご安置御預かりをさせていただきます。
-
Q
お花などを出すことはできますか
-
A
はい、ご用意させていただきます。名札ありの御供花や枕元にお供えするお花などご要望に応じてご準備いたします。
-
Q
身内がなくなった場合、どのような手続きが必要ですか
-
A
まず役所へ死亡届けの提出が必要となります。ただし、これらの必要なお手続きはご遺族様に代わり私たち、JAセレモニーさがのスタッフが代行いたしますのでご安心ください。
-
Q
駐車場はありますか
-
A
各葬祭場駐車場を完備しております。
-
Q
公共機関を使用するのですが、最寄りの駅名・距離はどのくらいですか
-
A
公共機関をご利用の場合は、お手数ですが葬祭場へご連絡いただくかホームページでご確認ください。